海洋ごみをなくそう
夏場には多くの観光客が訪れる庄内浜。
冬の間には多くの海洋ごみが流れ着き、散乱しています。
山形県の海洋ごみの量は年間で約1700トン。海で進行する環境の悪化などの現状
を「自分ごと」としてとらえ、海を未来へ引き継ぐために、私たちプロジェクト
は皆さんと一緒に「海ごみゼロ」を目指す活動を行っていきます。




現在の投稿数
集計中・・・
私たちができる「近所のごみ拾い」から始めよう!身の回りのごみ拾って、
その報告をX(旧Twitter)、Instagramで「#きてけろくんを救おう」を付けて投稿してね!
ごみ拾いの投稿が増えると山形県の清掃回数に比例してゴミに埋もれている
きてけろくんの周りのごみが減っていきます。もちろん何度でも、毎日でも投稿OK!
みんなで山形県をきれいにしよう!
夏場には多くの観光客が訪れる庄内浜。
冬の間には多くの海洋ごみが流れ着き、散乱しています。
山形県の海洋ごみの量は年間で約1700トン。海で進行する環境の悪化などの現状
を「自分ごと」としてとらえ、海を未来へ引き継ぐために、私たちプロジェクト
は皆さんと一緒に「海ごみゼロ」を目指す活動を行っていきます。
国民一人ひとりが海洋ごみの問題を自分ごと化し、”これ以上、海にごみを出さない”という社会全体の意識を向上させていくことを目標に、日本財団「海と日本プロジェクト」が推進しているプロジェクトです。 海の豊かさを守り、海にごみを出さないという強い意思で日本全体が連帯し、海に関心を持つ人を増やし、海の未来を変える挑戦を実現していきます。